M1 MacBook Airの発熱 DAWソフトで負荷をかけて動作を検証してみた

DTM

発熱が少ないと言われているM1チップ

M1搭載モデルのPCの中で唯一ファンレス構造であるMacBook Airですが、DTMの作業などの高負荷に耐えられるか心配な人もいるかと思います。

実際に僕がLogic Pro Xでミックスや書き出し等の作業をしていると、本体が熱くなっていることもありました。

そこで、今回はLogic Pro X使用時のCPU温度の計測や、発熱時の動作パフォーマンスの検証を行いました。

簡単な検証ではあったけど、おもしろい結果になったので紹介していきます!

 

スポンサーリンク

平常時のCPU温度

まず、CPU温度をメニューバーから確認できるHotというアプリをインストールし、常にCPU温度を見れるようにしました。

平常時の温度は35℃程度

ChromeでのWebブラウジングなど、負荷のかからない作業であれば30℃台をキープしています

ちなみに、26℃の部屋のなかで検証しました。

動画視聴やWebブラウジング程度では本体も全く熱くなっておらず、余裕のパフォーマンスを見せてくれています。

 

Logicを立ち上げる

Logicを立ち上げ、まずはすべてのトラックを再生させてみました。
今回の検証ではミックス済み18トラックのプロジェクトを使用しています。

すると、再生開始から10秒ほどでCPU温度が42℃まで上昇しました

その後再生を続けても40℃台前半をキープしていて、本体の発熱等もとくに感じません。

プロジェクトの再生程度では平常時と変わることはほぼないです。

 

重たいプラグインを使用してみる

CPU負荷が高いOzone9をマスタートラックに挿入し、使用してみました。

すると、CPU温度は60℃台半ばまで上昇しましたが、Ozone9の操作をやめると温度は40℃台後半まで下がり、そのあたりで安定しています

この段階でMacBook Air本体がほんのり温かくなってきました。

それでもまだまだ人肌程度で、動作も重くなったりはしていません。

書き出しを立て続けに行いさらなる負荷を

 

24bit 44kHz wavで書き出し

最後にバウンスを立て続けに繰り返し、MacBook Airに負荷をかけてみることにしました。
その際、バウンスにかかった時間もそれぞれ計測しています。

1回目 CPU温度は70℃台

書き出しには結構な負荷がかかっているようで、最初の1回目からCPU温度は急に上がり、70℃台半ばで推移していました

書き出し終了までの時間は1分8秒
本体もキーボード奥の画面との境目あたりがけっこう熱くなって来ています。(触った感じ40℃ほど)

7回目で最高温度の90℃に達した

その後書き出しを計8回繰り返しました

書き出し時のCPU温度は回数を重ねるほど上がっていって、7回目で90℃まで上がりました。

しかし、バウンスにかかる時間は温度に関係なく、すべて1分8秒で終了しています

4回目の段階でMacBook Air本体も結構アツアツで、処理速度も落ちてくるんじゃないかなと考えていましたが、予想外の結果に。

CPUと本体の温度は回数を重ねるごとに温度が上昇しましたが、書き出し速度は最後まで一定でした

 

発熱は気にしないで大丈夫そう

今回の検証の結果、M1 MacBook Airは発熱はするけど、発熱によって動作が遅くなることはありませんでした

僕は普段、バンドのレコーディングで20トラック前後で、3〜4分ほどのプロジェクトを扱うことが多いんですが、この程度であれば、書き出しを繰り返しても動作は安定しています。

動作に影響が出るほどCPUの温度を上げるのは、僕には難しそうです

今回の検証の結果、もちろん場合によりますが、ほとんどの人にとって、M1 MacBook Airの発熱は問題にならない程度だという結論に至りました。

M1 MacBook Air、ファンレスだけどDTM用に十分使えます!

 

この記事を書いた人
KS

元バンドマン
音楽、DIY、アウトドアやバイクが好きな27歳男
人生に悩んでカナダに逃避行中
身の回りのあれこれをマイペースに更新していきます。
お問い合わせは↓まで
tawashi0805@gmail.com

KSをフォローする
DTMMacBook
スポンサーリンク
いつかいつのまに
タイトルとURLをコピーしました