ガジェット

DTM

【初代M1 MacBook】発売から2年経ってもバリバリ現役の頼れるマシン

2020年11月に衝撃のデビューを果たしたM1チップ搭載のMac達 あまりメカに詳しくない僕は「なんかよくわかんないけど超すげー!」と安易にAppleの広告に踊らされて2年分割ローンでM1 MacBook Airを購入。 手元に...
DTM

【AKG K371】とりあえずこれを選べば間違いなしなモニターヘッドホン【高コスパ】

以前モニター用に使っていたヘッドホン(SONY MDR-Z600)を紛失してしまったため、新しくモニターヘッドホンのAKG K371を購入。 MDR-Z600は実家にずっと置いてあったのを譲ってもらったもので、音の善し悪しなどはあまり...
ガジェット

【メッシュWiFi】TP-Link Deco M4をめちゃ遅いVDSL回線で使ってみた

今となっては当たり前になってきたテレワークやオンライン授業、もう誰も気にしていないかもしれないステイホームなど、近頃の生活におけるインターネット環境の重要性はかなり高まっています。 しかし、僕が住んでいるマンションの回線は「VDSL」...
DTM

M1 MacBook Airの発熱 DAWソフトで負荷をかけて動作を検証してみた

発熱が少ないと言われているM1チップ M1搭載モデルのPCの中で唯一ファンレス構造であるMacBook Airですが、DTMの作業などの高負荷に耐えられるか心配な人もいるかと思います。 実際に僕がLogic Pro Xでミックス...
DIY

【ジャンクスピーカー】500円でスピーカーの硬化したエッジを復活させる方法をご紹介

僕が今使っているスピーカーのDIATONE DS-200Z、「イマイチいい音がしないな」と思っていたら、ウーファーのエッジがカッチカチに硬化していました。 そこで調べてみると、500円ほどで簡単に硬化したエッジを柔らかくする方法を発見...
DTM

オーディオインターフェイスのはじめの1台は何が良い?選び方とおすすめ機種を紹介します

「これからDTMを始めて、歌やギターを録ってみたい」 そんなときに必ず必要になってくるのがオーディオインターフェイスです。 単に「オーディオインターフェイス」といっても、数千円のものから数十万円のものまで本当に様々な種類がありま...
DTM

【初心者限定】これからDTMを始める人にはM1 MacBookをおすすめしたい

以前、「DTM用にM1 Macを購入したいならまだやめておいたほうがいいよ」といった内容の記事を投稿しましたが、半年以上M1 MacBook Airを使って思ったことがあります。 「これからDTMを始めたいまっさらな初心者にはM1 M...
ガジェット

【理不尽比較】Oppo Reno AからiPhone11に乗り換え やっぱりiPhoneは強い

先日記事にしたahamoのiPhone11が手元に届き、iPhone11をメインスマホとして使用し数日経過しました。 今まで使っていたOppo Reno AはAndroidベースのミドルレンジスマホ。 対してiPhone11は202...
イヤホン・ヘッドホン

【超簡単】ボロボロになったBOSE QC35イヤーパッドを互換品に交換しました

かれこれ5年以上愛用しているノイキャンワイヤレスヘッドホン、Bose QuietComfort35 イヤーパッドがボロボロになってしまったので、新しいものと交換しました。 いざ交換に挑戦してみると、思いのほか簡単に新しいものと交換す...
タイトルとURLをコピーしました