おなじみの家庭用ゲーム機、Nintendo SwitchとPlayStation4
「リビングにあるテレビからゲーミングモニターにステップアップしてみよう」という方は結構いるんじゃないでしょうか。
いざゲーミングモニターを調べてみると、価格が安いものから高いものまで、スペックに関しても応答速度や解像度、フレームレート、IPSパネルやらTNパネルなど、意外とややこしい。
そこで、今回はNintendo SwitchとPS4用のゲーミングモニターの選び方やおすすめモデルなどを紹介したいと思います。
SwitchとPS4用に使えるモニター、意外と安い!
僕がSwitchとPS4用に使っているゲーミングモニターはこれ↓
こんな人はゲーミングモニターを買うべし
そもそもゲームをするのに専用のモニターって必要なの??
最初にその点を考えていきたいと思います。必要ないのに買ってしまったら超もったいない。
結論を先にいうと、遊ぶゲームのジャンルによります。
僕がなぜゲーミングモニターを買ったかというと、Switchの人気タイトル、スプラトゥーン2のウデマエが伸び悩んだから。
家庭用のテレビは一般的に入力遅延があり、応答速度が遅く、実際にコントローラーを入力してから画面に反映されるまで遅延が発生します。
0コンマ数秒を競うようなシューティングゲームや格闘ゲームではこの遅延のせいで「倒せていたはずの敵が倒せない」なんてことが起きてしまいます。
ゲーミングモニターはゲームに最適化されたモニターなだけあって、遅延も極力小さくなるよう設計されています。
ゲーミングモニターを使いはじめてから、S+で伸び悩んでいたウデマエも無事Xまで上げることが出来ました(祝)
シューティングゲームや格ゲーをやっていて、さらに上を目指したいという人は絶対にゲーミングモニターを使ったほうが良いです。
逆に、どうぶつの森やマイクラ、MMORPGなどゆったり楽しめるゲームしかやらない人にはゲーミングモニターは特に必要ないと思います。
SwitchとPS4に最適なモニターの選びのポイント
SwitchとPS4に使うモニターを選ぶにあたって、重要なポイントがいくつかあるので、それぞれ項目ごとにご紹介していきます。
入力遅延と応答速度
まずゲームのプレイに置いて、遅延は大敵です。遅延が起きる原因にはいくつか要素がありますが、「入力遅延」が大きな原因となります。
入力遅延とは、ゲーム機から出力された映像をモニターが受け取り画面に映し出すまでの時間のことを言います。
ゲーミングモニターのスペックに、この入力遅延の具体的な数値が書いてあることはほぼ無いですが、一般的なテレビよりもこの時間は短く設計されています。
この入力遅延が大きいと、ボタンを押してから、それが画面に反映されるまでの時間が長くなり、遅延が起きてしまいます。
続いて、入力遅延と混同されがちな「応答速度」について
応答速度は、一般的に画面の色が切り替わるのにかかる時間のことを指します。ゲーミングモニターの商品画像に大抵書いてある〇〇msってやつです。
この数値が大きいと、動きが速い映像に残像が現れてしまうので、応答速度は5ms以下のモニターを目安に選べば間違いないと思います。
大抵のゲーミングモニターであれば、入力遅延と応答速度は心配ない速さです。
リフレッシュレート
リフレッシュレートは、「画面が1秒間に何回書き換わるか」を示す値です。
〇〇Hzって書いてあるやつ。
SwitchとPS4の映像は最大60fpsなので、モニターのリフレッシュレートは60Hz以上のモノを選びましょう。
Amazonでゲーミングモニターをみてみると、144Hzや240Hzなど、リフレッシュレートが高いモニターがたくさんありますが、SwitchとPS4にしか使わないのであればこれらのモニターはオーバースペックです。
解像度
ゲーミングモニターにはフルHDや4K、WQHDなど様々な解像度のモデルがあります。
SwitchとPS4はともに解像度は最大1920×1080となっているので、フルHD(1920×1080)のモニターを選ぶといいです。
4Kのモニターを買っても、SwitchとPS4では4Kの映像を出力できないのでもったいないです!
パネルタイプ
IPSやVA、TNなど液晶パネルにはいくつか種類があります。
長くなってしまうのでここではそれぞれの違いなど詳しいことは割愛させてもらいます。
IPS、VA、TNにはそれぞれ得手不得手がありますが、はじめてゲーミングモニターを買うんであれば、そんなに気にする必要はないと思います。
僕の勝手な印象だと
IPS>VA>TN
の順で画質が良い気がしました。それでも比べなければ気にならない程度。
画面の視野角はIPSのモニターが一番よかったので、友達とスマブラをやるときなど複数人でモニターを囲む機会がある人は、IPSがおすすめ。
ちなみに、僕が使っているモニターはVAパネルです。
全然不満なく使えてます。
ポート類
ポート類については、HDMI端子が2個とヘッドホン端子があれば問題ないです。
できればモニターにスピーカーもついてれば何かと便利。
ゲーミングモニターではほぼ無いですが、ヘッドホン端子とスピーカーがない、ただ映像を写すだけのモニターもあるので、購入する際は注意しましょう。
おすすめのモデル
ざっとSwitchとPS4のモニターを選ぶポイントを挙げてきたので、最後にAmazonで買えるオススメのモニターをいくつかしていきます。
I-O DATA EX-LDF241SVB
これは僕が使用しているのと同じものです。
フルHD、VAパネル、応答速度は4ms、リフレッシュレートは75Hz
ゲーミングモニターとしてはエントリークラスのものです。
ASUS VG245HE-J
これは応答速度0.6msととても速いです。
TNパネルのモニターですが、応答速度やリフレッシュレート等、SwitchやPS4にはちょうど良さそう。
acer KG242Ybbiix
このモニターは応答速度やリフレッシュレートは上に挙げた2つと同じですが、パネル方式がIPS。
視野角が広いので、多人数で見たり、サブディスプレイとして角度があるところからも見やすいです。
まとめ
SwitchやPS4用にモニターを買うなら
- 応答速度:5ms以下
- リフレッシュレート:60Hz以上
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- HDMI端子x2、ヘッドホン端子付き
- サイズは24〜27インチくらい
以上の条件で探すのが良いと思います。
大抵のゲーミングモニターのエントリーモデルはこの条件を満たしつつ、15,000円〜20000円ほどと、手頃な価格で入手できます。
買うならゲーミングモニターのエントリーモデルがオススメです。