【1万円以下】IKEAとビバホームの材料でPCデスクを激安DIY!製作方法をご紹介

DIY

物が増えて手狭になってしまったPCデスク、新しいものを買おうとしたけど、なかなか希望の予算内でちょうど良いものが売っていない。

悩んでいた中色々と調べてみると、DIYで格安でPCデスクが作れるという情報を見かけたので、実際に挑戦してみることにした。

机を実際につくるのはなかなかハードルが高そうに感じたけど、実際にやってみると思いの外簡単アンティークっぽい仕上がりにも満足。

サイズも好きなようにできるし値段も安いと、PCデスクのDIYはメリットだらけだったので、製作方法など詳しく紹介していこうと思います。

 

スポンサーリンク

必要な材料をそろえる

まずは材料をそろえるため、イケアスーパービバホームへ。

必要なのものは↓

  • 天板用の木材
  • 紙やすり(120番、240番、400番)
  • 塗装用ワックス
天板用木材¥5,500
脚x4¥1,500
紙やすり¥200
ワックス¥2,600
¥9,800

材料はそんなに多くないし、1万円以下で揃えることができました。
ワックスは思ったより高かった。

天板用の木材

天板用の木材は「杉無垢ボード」 スーパービバホームで購入。
1820x900x24のサイズでお値段税込¥5,500ほど

杉板の集成材で、無骨な木目が雰囲気あってかっこいい。

横幅そのままで、奥行きの900mm650mmにカットしてもらった
ビバホームのカットサービス代は1カットにつき¥55。
お好みのサイズに切ってもらうことができます。

でかい木材が入る車がなくても、大抵のホームセンターには軽トラの貸し出しがあるので安心。

自宅まで届けてもらえるのでネット購入もアリだけど、割高感はあります。


赤松集成材 【25×910×1820mm】 ( DIY 木材 レッドパイン )

テーブルの脚

テーブルの脚はIKEAで購入。

ADILISという商品名の机の脚
IKEA実店舗では1本あたり¥375とかなりリーズナブル

Amazonや楽天市場でも購入できるけど、実店舗に比べると高いので直接IKEAで買うのがオススメ

テーブルの脚はいろんなデザインがあるので、お好みに合わせて選びましょう。
今回はなるべく費用を抑えるため、オーソドックスな円柱形の脚に決めました。

紙やすり 塗装用ワックス

紙やすりはギターをリフィニッシュしたときに使ったものが余っていたのでそれを使った。
ホームセンターに行けば1枚¥60くらいで購入できます。

塗装用のワックスはWOOD LOVEというメーカーのものを使用。色はチークです。

楽器のオイルフィニッシュに使っている人なんかもいるみたい。

ビバホームでワックスを買い忘れたのでユニディで購入。
大抵のホームセンターで塗装用のワックスは売っているはず。

正直、このワックスはきれいに色は乗せられるけど乾燥が遅いので、使い勝手はイマイチだった。
定番どころの、ワトコオイルBRIWAXなどのほうが使いやすそう

 

実際の作業

角を丸める

まずは木材のヤスリがけから
買ってきたままの木材は角が鋭いので、120番の紙やすりで丸めていく。

角の処理が終わったら、全体をヤスリがけ
120番→240番→400番の順で木目に沿ってかけていく。

手で触ってみて、ある程度サラサラになればOK
ギターのようにツヤツヤのラッカー塗装をするわけじゃないので、ざっくりで大丈夫。
地獄のギターリフィニッシュを経験した僕には朝飯前だ。

ヤスリがけが終わったら、オイルワックスを塗布する
たわしでガシガシこすりつけていくように塗りました。油絵の具のような匂いで高校の美術の先生の顔が浮かんできました。

着色は裏にしたい面から行ったほうが後々楽

途中経過。
結構雑に塗ってるけど、最終的にはムラもなくいい感じになった。
着色されていないところと見比べると、結構しっかり色が付いているのがわかりやすい。

裏面の塗布が終わったら30分程度休ませて、乾いた布で表面を擦っていく
説明書には「布に色が移らなくなるまで」と書いてあったけど、何回こすっても色が移るのである程度で終わらせた
乾燥しきれば色移りはしなくなります。(完全乾燥は3〜5日ほどかかる)

表面の塗装をする前に、脚の受けを固定
角の縦横から10cm離れたところに脚がくるように、脚の受けを設置した。
最後にも書いてるけど、この位置で脚を設置すると少しだけグラつきがあるので、もう少し外側に設置するのが良さそう

下書きを目安にネジ部に下穴を開ける。
電動ドリルは1つあると便利なので持ってない人は購入してもいいかもしれません。

電動ドリル用のドライバービットがなくなってしまったので、手で締め込んだ。
下穴が空いてれば、そんなに力も必要ない。
ネジ止めするときは、まずは全体を緩く→最後に均等に締め込んでいく。

これは省いてもいい工程ですが、2×4材が余っていたので、裏面に補強を入れてみた。
複数の材木を張り合わせてできる集成材は反りに強いので、基本的には補強はなしで大丈夫
板の厚みや長さ、使用方法などを考慮し、必要に応じて補強を入れてみてください。

裏面の作業が終わったら、脚を付けて表面の塗装を行う
脚が付くと作業がめちゃくちゃ楽になります。
裏面のときと同じようにワックスを刷り込み、30分休ませて拭き取っていく。

このあと3日ほど塗料を乾燥させたら、自作PCデスクは完成

最後の乾燥時間を除いた作業時間は3時間かからないくらい
午前中に材料を買ってきて、余裕でその日のうちに終わらせることができた

 

設置後、実際に使ってみた

乾燥が終わったので、早速部屋に設置してみた。
やっぱり、自分で決めたサイズ感はバッチリで、落ち着いた色味も部屋に馴染んでいい感じ
やっとアンプとスピーカーを机にセットすることができた。
せっかくなので、後ろのコードもそのうちきれいにまとめたい。

杉無垢材の優しい木の香りもして、芳香剤的な効果も若干ながらあります
木の香りが好きな僕には嬉しい思わぬ効果。
オイルフィニッシュの自然な手触り落ち着いた色味も相まって、アンティーク調の素材を活かした素敵なテーブルに仕上げることができた

ただ、反省点改善点も。
脚設置した位置がちょっと内側過ぎたせいか、前後方向に少し揺れてしまう
使用に支障はなく気になるほどではないので、しばらくこのままにしてみようと思う。

もう少し外側に広く脚を設置すれば、前後の揺れは少なくなっていたはず
使うのに揺れが気になってきたら、修正することにします。

 

PCデスクを選ぶときはDIYも視野に!

今回、初めてDIYでPCデスクを作ってみたけど、1万円以下の材料費で納得行く仕上がりにすることができた。
初めてでも1日あれば余裕で完成させられたし、作業自体も難しいことは特になかった

PCデスクやテーブルを探しているという人は、既製品ではなく自分で作るのも視野に入れてみることをオススメします
DIYのPCデスク作り、楽しいし愛着も湧いてくるはず。

ぜひトライしてみてほしいです!

この記事を書いた人
KS

元バンドマン
音楽、DIY、アウトドアやバイクが好きな27歳男
人生に悩んでカナダに逃避行中
身の回りのあれこれをマイペースに更新していきます。
お問い合わせは↓まで
tawashi0805@gmail.com

KSをフォローする
DIY節約術
スポンサーリンク
いつかいつのまに
タイトルとURLをコピーしました