ガジェット【メッシュWiFi】TP-Link Deco M4をめちゃ遅いVDSL回線で使ってみた 今となっては当たり前になってきたテレワークやオンライン授業、もう誰も気にしていないかもしれないステイホームなど、近頃の生活におけるインターネット環境の重要性はかなり高まっています。 しかし、僕が住んでいるマンションの回線は「VDSL」で、時...2021.09.09ガジェット
DTMM1 MacBook Airの発熱 DAWソフトで負荷をかけて動作を検証してみた 発熱が少ないと言われているM1チップ M1搭載モデルのPCの中で唯一ファンレス構造であるMacBook Airですが、DTMの作業などの高負荷に耐えられるか心配な人もいるかと思います。 実際に僕がLogic Pro Xでミックスや書き出し等...2021.08.26DTMMacBook
DIY【ジャンクスピーカー】500円でスピーカーの硬化したエッジを復活させる方法をご紹介 僕が今使っているスピーカーのDIATONE DS-200Z、「イマイチいい音がしないな」と思っていたら、ウーファーのエッジがカッチカチに硬化していました。 そこで調べてみると、500円ほどで簡単に硬化したエッジを柔らかくする方法を発見。 試...2021.08.03DIYガジェット
DIY【予算1000円以内】レンガででスピーカースタンドをDIYしたらかなり良かった 以前DIYしたPCデスクによって置けるモノが増えたため、卓上にスピーカーを設置した。 設置後、しばらく音楽鑑賞やゲームなどでスピーカーを鳴らしてみたところ、机自体が低音で共振しているのが気になる。 スピーカーの共振対策として有効なのがスピー...2021.08.01DIYDTM
ギター高騰するジャパンビンテージのコスパは?? 現在のジャパンビンテージの立ち位置を考察 ギターやベースなどのジャパンビンテージといえば、お手頃なのに高いクオリティをもっていると言われていて、1度は購入を検討したという人も多いと思います。 しかし、近年ジャパンビンテージの楽器は高騰傾向で、お手頃とは言いにくい価格で取引されている...2021.07.27ギターひとりごと
ひとりごとハードオフなどの中古販売店での買取のメリット・デメリットや高く売るコツをご紹介 ハードオフやセカンドストリートなど、中古品を販売・買取しているお店は多数ありますが、中古販売店の買取は「買取金額が安い」と言われがち。 そんな中古販売店での買取にはいったいどんなメリットがあるのでしょうか。 今回は元店員である自分の視点で、...2021.07.20ひとりごと節約術
DTMオーディオインターフェイスのはじめの1台は何が良い?選び方とおすすめ機種を紹介します 「これからDTMを始めて、歌やギターを録ってみたい」 そんなときに必ず必要になってくるのがオーディオインターフェイスです。 単に「オーディオインターフェイス」といっても、数千円のものから数十万円のものまで本当に様々な種類があります。 なにも...2021.07.18DTMガジェット
DTM【初心者限定】これからDTMを始める人にはM1 MacBookをおすすめしたい 以前、「DTM用にM1 Macを購入したいならまだやめておいたほうがいいよ」といった内容の記事を投稿しましたが、半年以上M1 MacBook Airを使って思ったことがあります。 「これからDTMを始めたいまっさらな初心者にはM1 MacB...2021.07.06DTMMacBook
ガジェット【理不尽比較】Oppo Reno AからiPhone11に乗り換え やっぱりiPhoneは強い 先日記事にしたahamoのiPhone11が手元に届き、iPhone11をメインスマホとして使用し数日経過しました。 今まで使っていたOppo Reno AはAndroidベースのミドルレンジスマホ。 対してiPhone11は2021年現在...2021.07.04ガジェット