DTM

オーディオインターフェイスのはじめの1台は何が良い?選び方とおすすめ機種を紹介します

「これからDTMを始めて、歌やギターを録ってみたい」 そんなときに必ず必要になってくるのがオーディオインターフェイスです。 単に「オーディオインターフェイス」といっても、数千円のものから数十万円のものまで本当に様々な種類がありま...
DTM

【初心者限定】これからDTMを始める人にはM1 MacBookをおすすめしたい

以前、「DTM用にM1 Macを購入したいならまだやめておいたほうがいいよ」といった内容の記事を投稿しましたが、半年以上M1 MacBook Airを使って思ったことがあります。 「これからDTMを始めたいまっさらな初心者にはM1 M...
ガジェット

【理不尽比較】Oppo Reno AからiPhone11に乗り換え やっぱりiPhoneは強い

先日記事にしたahamoのiPhone11が手元に届き、iPhone11をメインスマホとして使用し数日経過しました。 今まで使っていたOppo Reno AはAndroidベースのミドルレンジスマホ。 対してiPhone11は202...
DTM

はじめての宅録用マイクはコンデンサーマイクではなくダイナミックマイクがオススメな理由

主に宅録に使えるマイクは2種類、コンデンサーマイクとダイナミックマイクがありますが、最初の1本をどちらにするか、なかなか決めにくいと思います。 今まで趣味の宅録やバンドのレコーディングで色々なマイクを使ってきましたが、僕が最初の1本に...
DTM

【無料】簡単にアナログ感を付加できる「Tube Saturator Vintage」が手放せない

簡単に真空管の温かみをトラックに付加できるWave arts社製フリープラグイン、「Tube Saturator Vintage」 無料だからと試しに導入してみたところ、使い勝手抜群で今では手放せないプラグインになっています。 導入...
DIY

【1万円以下】IKEAとビバホームの材料でPCデスクを激安DIY!製作方法をご紹介

物が増えて手狭になってしまったPCデスク、新しいものを買おうとしましたが、なかなか希望の予算内でちょうど良いものが売っていませんでした。 悩んでいた中色々と調べてみると、DIYで格安でPCデスクが作れるという情報を見かけたので、実際に...
イヤホン・ヘッドホン

【超簡単】ボロボロになったBOSE QC35イヤーパッドを互換品に交換しました

かれこれ5年以上愛用しているノイキャンワイヤレスヘッドホン、Bose QuietComfort35 イヤーパッドがボロボロになってしまったので、新しいものと交換しました。 いざ交換に挑戦してみると、思いのほか簡単に新しいものと交換す...
DIY

【ラッカー塗装】半端な覚悟で素人がギターリフィニッシュに手を出した結果【完成・総括編】

4つの記事に分けて小出しにしてきたリフィニッシュの作業ですが、今回は最終回、完成・総括編です。 完成して鳴らしてみた感想、塗装完了から1ヶ月ほど経過した現在の塗膜の状況など総括していきたいと思います。 前回までの記事は↓ ...
DIY

【ラッカー塗装】半端な覚悟で素人がギターリフィニッシュに手を出した結果【着色・研磨編】

前回までで下地作りまでの工程を書いてきました。 どうにかこうにか塗装の下地作りを終えたら、やっと着色の作業にたどり着けます。 ここまでが長かった。 やっとの思いでたどり着いた着色作業は割と楽しみながらできました...
タイトルとURLをコピーしました