DIY【ラッカー塗装】半端な覚悟で素人がギターリフィニッシュに手を出した結果【下地作り編】 今回は塗装の下地作りについて書いていきます。 前回の記事は↓ 塗装剥離まで終わったらもう余裕だろと思っていましたが、全然そんなことなかった。 1回目に挑戦して大失敗したので、塗料などを買い直して2回目で上手くい...2021.05.28DIYギター
DIY【ラッカー塗装】半端な覚悟で素人がギターリフィニッシュに手を出した結果【塗装剥離編】 前回、僕がリフィニッシュを始めた理由や、準備について書きました。 今回から、実際に行った作業を順に紹介していきます。 リフィニッシュの始めは塗装剥離。 めちゃくちゃ大変で初っ端から気持ちが折れそうでした。 ...2021.05.18DIYギター
DIY【ラッカー塗装】半端な覚悟で素人がギターリフィニッシュに手を出した結果【理由・準備編】 すごく久しぶりの投稿になってしまいました。 約1ヶ月間何をしてたかというと、ギターのリフィニッシュに挑戦していました。 「リフィニッシュなんて塗装を剥がしてスプレー吹けば終わりでしょ」 と甘く見ていましたが、実際やってみるとものす...2021.05.10DIYギター
ガジェット【初めてのモニター】SwitchとPS4に最適なゲーミングモニターのスペックは? 選び方をご紹介 おなじみの家庭用ゲーム機、Nintendo SwitchとPlayStation4 「リビングにあるテレビからゲーミングモニターにステップアップしてみよう」という方は結構いるんじゃないでしょうか。 いざゲーミングモニターを調べて...2021.04.07ガジェット
DTM【M1 MacBook Air】M1 MacをDTM用に買うのは待ったほうがいい理由 M1 MacBook Airを使いはじめて3ヶ月と少し経過しました。 主な用途はDTMやバンドのレコーディング。 このMacBook Airを使い始めた当初、DAWソフトやオーディオインターフェイスのM1チップへの対応状況への不安や...2021.04.01DTMMacBook
ひとりごと【元店員体験談】中古品買取査定でよくあるトラブルを3つご紹介します 僕は数年前まで中古販売店で働いました。 業務の中で「持ち込み品の買取査定」もやっていたんだけど、その買取査定絡みでお客さんとトラブルになることがよくあって、今思うとなかなかハードな仕事でした。 僕は結構長い間中古販売店で働いていたの...2021.03.26ひとりごと
MacBook激安中華製のMacBook Air用の周辺機器類の実力は??実際に使っているものをご紹介 MacBook Airを使っていると、USBハブや持ち運びに便利なコンパクトな充電器、本体を傷から守るための液晶保護フィルムやキーボードカバーなど、欲しくなる周辺機器類はたくさんあります。 MacBook用の周辺機器は様々なメーカーか...2021.03.23MacBookガジェット
DTM【購入レビュー】M-Track Duoのコスパが最強【オーディオインターフェイス】 どこでも持ち運べる2in2outのコンパクトなオーディオインターフェイスが欲しいと思っていたところ、今年の2月にM-AudioからM-Track SoloとM-Track Duoが発売されていました。 Amazonでの値段(2...2021.03.17DTMガジェット
ギター【Tokai ST-60】はじめてのストラトを1ヶ月間がっつり使用した感想と改善点 TokaiのストラトキャスターST-60を購入してから1ヶ月が経過しました。人生ではじめて買ったストラトということもあり、嬉しくて毎日弾いています。 毎日弾いていると、このストラトキャスターの「良いところ」や「ここをこうしたい」という...2021.03.13ギター